ViberのAndroid版が出てないかなぁと検索していたら、
AGEPhoneというSIPアプリがあるのを発見し、早速インストールしてみました。
このアプリは優れもので、050IP電話が使える設定ができるそうです。
EM ONE + Nifty Phone C - エイジフォン Wikiより設定方法を取得し、プロバイダのIP電話設定情報を見ながらiPhoneに値を設定しました。
設定後、自分の別の携帯電話宛にAGEphoneを使って発信すると、おぉ、090〜ではなくて050〜での着信となっている。期待は高まる。
050IP電話は、発信先の番号によっては無料通話が可能なのです。
各社プロバイダのIP電話関連ページに無料通話対象範囲が載っているのでそれを確認すれば良いのですが、私の場合には実家と嫁の実家と友人宅がそれぞれNTT系列のIP網を使った050IP電話を使っているので無料通話が可能です。
iPhoneを含んだソフトバンクでホワイトプランを契約していれば、毎日1時〜21時は通話無料ですが、050IP電話の場合は、24時間365日通話しっぱなしでも通話料はかからないのです。3G回線を使った場合にはパケット通信料が発生しますが、iPhoneの場合には定額または上限額が設定されているので実質無料ですね。
フレッツ回線(自宅インターネット回線)以外での050IP電話番号の使用はプロバイダの想定外と思われますが、念のために契約しているプロバイダにこの使い方で果たして本当に無料となるのか問い合わせているところですが、個人的には問題無く無料通話が可能だろうと予想しています。
話を戻します。お試しで発信した通信環境はWi-Fiだったので、今度はソフトバンク3G回線で発信してみました。こちらも050の番号での着信を確認しました。ということなので、050IP電話宛てには、このAGEphoneを使うほうが良いということが判明しました。
気になる点があるのでついでにそれも実験。
自宅にはソフトバンクより頂いたFONルーターがあります。
FONルーターの詳細は省略しますが、FON環境で使えるか気になった?
iPhoneのWi-FiをFONルーターに接続。SSIDはMyPlace。同じようにAGEphoneから携帯電話宛に発信してみると、しっかりと050〜で着信があり、問題が無いことを確認。
ではFON_FREE_INTERNETではどうか?
残念ながらこちらのSSIDでは発信ができませんでした。
AGEphoneにてVoIPサーバーとのリンクが確立されませんでした。
※追記しましたが「FON_FREE_INTERNET」でも使えました。
これは何を意味するか?
まだ実際に試してはいないのですが、ソフトバンクがここ最近増やしているWi-Fiスポットにて、Wi-Fi経由でAGEphoneを使った発信が不可能かもしれないということです。
まあ、その時は3G回線を使わせてもらえばいいのですが、やはり回線が太いWi-Fiの方が音声はクリアだし安定すると思うのですよね。
こういった技はスマートフォンだからできることであって、通常の携帯電話では不可能である。
遊ぶだけじゃない、メールだけじゃない。
まだまだ大いなる可能性を秘めているスマートフォンの開発に携わりたいなと日々思うのであった。
AGEphone (iTunes Store)
> ではFON_FREE_INTERNETではどうか?
> 残念ながらこちらのSSIDでは発信ができませんでした。
> AGEphoneにてVoIPサーバーとのリンクが確立されませんでした。
この件ですが、FON_FREE_INTERNETでも使うことが可能でした。
アプリを起動するタイミングによっては使えない。
AGEphoneをいったん終了してからFON_FREE_INTERNETに接続する。
接続が完了するとログイン認証がある。それが終わってからAGEphoneを起動で使うことができました。
弱点も発見。
プッシュトーンが送れない。なので、プッシュトーンを使った各種自動応答への発信はご注意を。
このアプリは優れもので、050IP電話が使える設定ができるそうです。
EM ONE + Nifty Phone C - エイジフォン Wikiより設定方法を取得し、プロバイダのIP電話設定情報を見ながらiPhoneに値を設定しました。
設定後、自分の別の携帯電話宛にAGEphoneを使って発信すると、おぉ、090〜ではなくて050〜での着信となっている。期待は高まる。
050IP電話は、発信先の番号によっては無料通話が可能なのです。
各社プロバイダのIP電話関連ページに無料通話対象範囲が載っているのでそれを確認すれば良いのですが、私の場合には実家と嫁の実家と友人宅がそれぞれNTT系列のIP網を使った050IP電話を使っているので無料通話が可能です。
iPhoneを含んだソフトバンクでホワイトプランを契約していれば、毎日1時〜21時は通話無料ですが、050IP電話の場合は、24時間365日通話しっぱなしでも通話料はかからないのです。3G回線を使った場合にはパケット通信料が発生しますが、iPhoneの場合には定額または上限額が設定されているので実質無料ですね。
フレッツ回線(自宅インターネット回線)以外での050IP電話番号の使用はプロバイダの想定外と思われますが、念のために契約しているプロバイダにこの使い方で果たして本当に無料となるのか問い合わせているところですが、個人的には問題無く無料通話が可能だろうと予想しています。
話を戻します。お試しで発信した通信環境はWi-Fiだったので、今度はソフトバンク3G回線で発信してみました。こちらも050の番号での着信を確認しました。ということなので、050IP電話宛てには、このAGEphoneを使うほうが良いということが判明しました。
気になる点があるのでついでにそれも実験。
自宅にはソフトバンクより頂いたFONルーターがあります。
FONルーターの詳細は省略しますが、FON環境で使えるか気になった?
iPhoneのWi-FiをFONルーターに接続。SSIDはMyPlace。同じようにAGEphoneから携帯電話宛に発信してみると、しっかりと050〜で着信があり、問題が無いことを確認。
※追記しましたが「FON_FREE_INTERNET」でも使えました。
これは何を意味するか?
まだ実際に試してはいないのですが、ソフトバンクがここ最近増やしているWi-Fiスポットにて、Wi-Fi経由でAGEphoneを使った発信が不可能かもしれないということです。
まあ、その時は3G回線を使わせてもらえばいいのですが、やはり回線が太いWi-Fiの方が音声はクリアだし安定すると思うのですよね。
こういった技はスマートフォンだからできることであって、通常の携帯電話では不可能である。
遊ぶだけじゃない、メールだけじゃない。
まだまだ大いなる可能性を秘めているスマートフォンの開発に携わりたいなと日々思うのであった。
AGEphone (iTunes Store)
> ではFON_FREE_INTERNETではどうか?
> 残念ながらこちらのSSIDでは発信ができませんでした。
> AGEphoneにてVoIPサーバーとのリンクが確立されませんでした。
この件ですが、FON_FREE_INTERNETでも使うことが可能でした。
アプリを起動するタイミングによっては使えない。
AGEphoneをいったん終了してからFON_FREE_INTERNETに接続する。
接続が完了するとログイン認証がある。それが終わってからAGEphoneを起動で使うことができました。
弱点も発見。
プッシュトーンが送れない。なので、プッシュトーンを使った各種自動応答への発信はご注意を。
良かったら、わからない事があるので、教えて下さい。
3G回線・マックドナルド等外のwifiでは使用出来ますが、
ソフトバンクショップ内のwifiや家で使っているwifiのFonルーター(FON2405E)では、AGEphoneが通話が出来ません。
相手の呼び出しは、出来ますが、相手が電話を取っても、通話音声がまったく聞こえません。
ブリッジモードで接続にトライしましたが、自分的には出来ていると思いますが、
AGEphoneがFONルータで通話うまく出来ません。
どのような設定をすれば、FONルータでAGEphoneを使えるようになるのでしょうか?
教えて下さい。宜しくお願いします。