諸事情により、PHILIPSのH4型LEDバルブを入手することができました。この製品は2ちゃんねるで評判が良いので楽しみです。


早速取り付けて点灯してみます。

色温度は6200kとの事ですが、この写真からでは4500k〜5000k程度に感じますね。ちなみに以前に装着していた4300kのHIDライトはこんな感じ。似たような色合いです。

さてと、照射した状態はどうでしょうか。カットライン\_\_を確認です。
![IMG_5021[1]](https://livedoor.blogimg.jp/hirotaku_s/imgs/1/b/1bd961af-s.jpg)
とりあえずiPhone5で撮影した画像ですが、意外としっかりと出ています。グレア光もハロゲンの量とあまり変わらず、対向車にとって目潰し光線となるような状態ではないでしょう。ただ、この写真ではわかりませんが、気になる点があります。左上がりの\ですが、LEDの形なのか、近くで照射すると■が並んでいるのがわかります。その写真については、機会がありましたら撮影してこのページにアップしようと考えています。



正面から見てみると、ロービーム時、リフレクター上部に当たる光が弱いのがわかります。ただ、実用上は問題無いです。
動画を掲載します。撮影した機材はドライブレコーダーユピテルDRY-FH200
です。
参考までに、HIDの時とハロゲンバルブ(サーキットクリア
)の時の動画も掲載しておきます。同じ道を走行しています。


取付後の様子。LED素子がリフレクターにどの様に反射しているかを、ライト正面から見てみました。黄色いのがLED素子です。注目して欲しいのはロービーム用のLED素子の映り方です。
ロービーム側は、スプーン(遮光板)でしっかりと素子がカットラインのリフレクタに反映されていますね。リフレクタカットラインの左側の斜め線/の下に映るLED素子はハイビーム用です。

早速取り付けて点灯してみます。


色温度は6200kとの事ですが、この写真からでは4500k〜5000k程度に感じますね。ちなみに以前に装着していた4300kのHIDライトはこんな感じ。似たような色合いです。

さてと、照射した状態はどうでしょうか。カットライン\_\_を確認です。


![IMG_5021[1]](https://livedoor.blogimg.jp/hirotaku_s/imgs/1/b/1bd961af-s.jpg)
とりあえずiPhone5で撮影した画像ですが、意外としっかりと出ています。グレア光もハロゲンの量とあまり変わらず、対向車にとって目潰し光線となるような状態ではないでしょう。ただ、この写真ではわかりませんが、気になる点があります。左上がりの\ですが、LEDの形なのか、近くで照射すると■が並んでいるのがわかります。その写真については、機会がありましたら撮影してこのページにアップしようと考えています。



正面から見てみると、ロービーム時、リフレクター上部に当たる光が弱いのがわかります。ただ、実用上は問題無いです。
動画を掲載します。撮影した機材はドライブレコーダーユピテルDRY-FH200
参考までに、HIDの時とハロゲンバルブ(サーキットクリア
取付後の様子。LED素子がリフレクターにどの様に反射しているかを、ライト正面から見てみました。黄色いのがLED素子です。注目して欲しいのはロービーム用のLED素子の映り方です。
ロービーム側は、スプーン(遮光板)でしっかりと素子がカットラインのリフレクタに反映されていますね。リフレクタカットラインの左側の斜め線/の下に映るLED素子はハイビーム用です。