アーカイブ

2010年01月

カテゴリ:
先日、ソフトバンク931Pソフトウェア更新があったのだけど、いくら検索しても情報が無いのでソフトバンク宛に問い合わせてみた。

すると、以下の回答。転載するなとないので転載しちゃう。


 ソフトバンクモバイルをご利用いただき誠にありがとうございます。
お客さまセンターの山上です。

 この度は、「931P」のソフトウェア更新に関しましてご心配をおかけし、
誠に申し訳ございません。
 
パナソニック7機種」においてソフトウェア更新対応を実施いたして
おります。

------------------
 ○ 事象内容
------------------

 ・モバイルSuicaエラー
 
 「モバイルSuicaアプリ」の会員登録時に以下のメッセージが
  表示される場合がある。
 
  「スクラッチパッドの復旧を行ないます」
  「権限がありません。スクリプトエラー」

  ※モバイルSuica利用者のみに発生する事象です。


 お客さまにはお手数をおかけいたしますが、携帯電話機本体より
「ソフトウェア更新」を行なっていただきますよう、お願いいたし
ます。

 ※ネットワークへの接続は必要になりますが、通信料などの料金の
  負担は一切ございません。

 なお、「S!ベーシックパック未加入」で、ウェブをご利用いただけ
ないお客さまにつきましては、ソフトバンクショップにて、お預かり
修理によるソフトウェア更新をさせていただきます。

 お客さまにはご足労をおかけいたしますが、最寄のソフトバンク
ショップまでご来店いただきますよう、お願い申し上げます。

 <ソフトバンクショップ検索>
  http://mb.softbank.jp/mb/shop/

  *ショップの営業時間や休業等については、急遽変更
   となる場合がございますので、事前に各店舗にお問い
   合わせください。

 この度の事象により、ご利用のお客さまには多大なご迷惑・
ご不便をおかけいたしておりますこと、重ねてお詫び申し上げ
ます。



なるほどね。
確かにモバイルSuicaの設定した際に何度か

「スクラッチパッドの復旧を行ないます」

のメッセージは出た記憶があるよ。

ちなみに私の住んでいる地域、鉄道ではSuicaは使えません^^;

でもさ、更新した結果、動きがモッサリとなったのは気のせいだろうか。

カテゴリ:
2010年1月24日(日)に、京浜東北線で長年活躍してきた209系が引退します。
今後は最新の車両であるE233系での運行となります。

一部の編成及び車両を除いて殆どは廃車となるようです。

京浜東北線はとても愛着があります。
東京方面や大宮方面に行く際に、必ず利用したのが京浜東北線でした。
祖母宅が線路沿いにあり、遊びに行った時は毎回走行する列車を眺めていたり、近所の陸橋から運転士に向かって手を振ったら振り返してくれてとても嬉しかった記憶が懐かしいです。

使用する車両の移り変わりで、103系の時代から205系(一時)、そして209系と。

時代はエコということで、やはり車体の重い103系は維持コストもかかるし、何より走行時のエネルギー(電力)消費が最近の車両の倍近くかかるというのもあるのでしょう。
103系のあの力強いモーター音、なかなか魅力的でした。
(※ちなみに、JR東日本管内において103系での運行は既に終了)

209系は、現在主力となっているの車両のベースとなったものです。
まだまだ使えそうな気もしますが、もともとのコンセプトが
「寿命半分、コスト半分」
との事でしたので、役割を全うしての引退なのでしょう。

私はまだE233系に乗車したことがありませんが、走行機器やコンセプトは209系を引き継いでいるのを感じることができるでしょう。

たかが一路線、たかが通勤電車ですが、毎日お世話になっていた・使っていたからこそ語れる物があります。


乗客の数々の人生を運んだ209系。まもなく終点です……。

NewPC、始動

カテゴリ:
1月2日に購入した嫁のPCですが、今朝にようやくセットアップです。
まずはリカバリーディスクを作成。殆どのメーカーPCは、リカバリー領域もHDDにあるのよね。
なので、リカバリーディスク作成は必須なんです。

P1000075

(リカバリーディスク作成ユーティリティで作成中の図)

そして、プリインストールされていたウィルスバスター2009をアンインストールしてavast!をインストール。
あらためて思うけど、メーカー既成PCってさ、余計なアプリやユーティリティソフトが多すぎ。
これが価格を上げていたりするんだろうか。そんなことないのか。

とはいえ、このノートPCも確か8万円前後だったのですが、昔と比べればはるかに値は下がっている。
上を見たらきりがないけど、普段使う用途では充分すぎるスペック。

でも私のPCよりは遅いけど^^;
(HDD速度、CPU速度、メモリも違うしね)

カテゴリ:
広告等のこちらが希望してないメールは全て迷惑メール・スパムメールとして認識

セブンネットショッピングのサイトで会員として登録し、会員メニューの中でメールニュース設定ができるのです。

会員登録をした当初から、メールマガジンを「希望しない」としているのにもかかわらずメールが配信されてくるので、配信されるメールの末尾にある配信停止手続きから停止しようと該当ページを開く。
すると、既に配信停止状態(希望しない)にチェックがある。
希望しない設定だが定期的にメールが配信されるので問い合わせてみた。

すると、返信内容は詳しく覚えていないがこんな感じの回答。
配信停止をします」という回答ではなくて「無視してくれ」との内容だった。

無視してくれ≠配信停止する」てことだよね。
ということで、スパムメールとして報告しました。
(WindowsLiveMailにその機能があるからね)。

出張

カテゴリ:
今日は青森県内のとある自治体さんへ出張しました。

途中、ラーメン屋にて早めの昼食としました。
(前日に寄るようにお願いしておいたのだ)

そして食べたのはこれ。
チャーシューメン+ライスセットだったかな
ライスセットが半ライスと餃子3つが付きまして。
(餃子1つ食べてあわてて写真撮りました)

で、食後には割引券を使用です。
割引券

レジにて再度割引券をもらい、それの有効期限が平成22年2月末まで。
はたしてそれまでに来る機会があるかといえばあるけど、タイミング良い時間に入店できるかが不明なんですねー。

外食は社内での作業では味わえない唯一の楽しみです。

カテゴリ:
気付いたら200日を超えて210日目でした。我ながらによく持続しているなと感心。
ちなみに日数ですが、期間(日数・逆日数・時間)計算のサイトで、始期を2009年6月11日とし、初日算入で計算した値です。

年末の忘年会も耐え、新年の宴も耐え、もう無問題。とは言い難いんですね。
何かのきっかけでついつい喫煙してしまいそうな予感。未だに喫煙願望、喫煙欲求はあるのです。

でも、喫煙を継続して満たされる欲求よりも、禁煙して満たされるモノの方がはるかに大きいし有益なので、今後とも継続していこうと肝に銘じています。

カテゴリ:
嫁が正月に新しいノートPCを購入しましたが、自室(兼家族の寝室)へのLAN端子は1つだけで、それには私のデスクトップを接続しています。

 1Fルーター→1F壁のLAN端子→2F寝室のLAN端子→デスクトップ

嫁が仮にノートPCを使うとしたら、可能なら有線とするでしょう。なので、私と嫁の両方のPCを使う場合、HUBでケーブルを分岐する必要があります。
自宅には100Base-TX対応のHUBがあります。とりあえずこれでも事は足りますが、せっかくルーター側で1Gbps対応で、先日ハイスピードタイプに切り替えたのにHUBで100Mbpsに低下しちゃうと勿体ない。

もっとも、自宅にあるPCでギガビットLANに対応しているのは私のPCだけなのです(嫁のPCは有線LAN速度は100Mbps、無線は11nに対応)

Yahoo!ポイントも3,000ポイントくらいあるから、何か1つ買おうかなと検討中だったりします。



カテゴリ:
二日酔いの日でした。今日は使えない日。

昨日は親戚が集まっての新年のお祝い。
たくさんのお酒をいただきまして、少々飲みすぎた感じ。
酒がダメなのだな。安い酒はただ悪酔いするだけだ。

それが響いて今朝は頭が痛い二日酔い状態。
ただただ寝ている、これで精いっぱいです。

嫁が新しいPCを購入した。初売り特売で。
購入したのは東芝のdynabook EX/35KWH

NやFより信用できる東芝ですが、この機種の唯一の難点が有線LANの速度。
今やギガビットが主流となっているのにまだ100Mbpsとなっていた。

ただ、無線LANも標準装備なのでおそらくそれを使ったネット接続となるでしょう。
と、私が主で使うわけではないのですがね。

今まで使っていたノートPCよりは遥かに快適になるでしょう。
で、古いノートPCは、工場出荷状態に戻すリカバリー作業を実施。

出荷状態は快適だが、無駄なソフトがたくさん入っているね。各プロバイダの接続アプリがさ。
それらをすべて削除してセキュリティソフトを入れ、WindowsUpdateを実行。

.NET Frameworkを入れたら激遅。メモリが256MBしかないので、これがかなり痛いんだけど、とりあえずは仮想メモリを4000MBとして何とかメモリ不足による動作が遅くなるのは若干防げた。

明日からまた仕事なんですねー。新年早々頑張ろう!

このページのトップヘ

見出し画像
×