アーカイブ

2010年04月

Pontaカードが届いたよ

カテゴリ:
P1000254
先日、オンラインで申し込んだPontaカードですが、本日届きました。
Pontaサイトで申し込んだので、提携企業のカードではなくて素のPontaでした。

カードなので配達記録等になるのかなと思いきや、通常の郵便で自宅ポストに投函されていた。
で、早速Pontaカードデビューしたくてご近所のローソンへ行く。
お菓子を買ってあげるからと姪を連れていき、姪は飴を。私は缶コーヒーと菓子パン1つ。

レジでPontaカードとクレジットカードを出す。クレジットカードにはSuica機能が付いているから、店員は「クレジットカードでご利用ですか?」と尋ねるのだろうね。

レシートを見ると、
P1000255

来店ポイント 1P 買上ポイント 4P

で、ポイント残高が15Pとなってるけど、実はPontaリサーチというものに登録していて、不定期にアンケートメールが届く。
それに記載されているアンケートに回答するとポイントが付与される仕掛けで、先日1つのアンケートに回答して、結果10ポイントが付与されていたということです。

あと、早速GEOにも登録したよ。Pontaの番号があれば簡単に登録できるみたいね。

もっと提携企業が増えないかなぁ。

カテゴリ:
先日の事。客先からの帰りにローソンに立ち寄った際、以前から作ろうと思っていたPontaカードの申込用紙を貰ってきたのですが、オンライン(インターネット)で申し込み可能な事が判明し、せっかく貰った用紙を使わずにインターネットで申し込みました。

ローソンでの買い物の際、現金払いの他クレジットカード等でもPontaポイントが貯まるそうなので、クレジットカードのポイント(100円/1pt)+Pontaポイント(100円/1pt + 来店1pt)と、つまりは100円で2pt貯まり、これはかなり高いポイント還元率ではと思います。
Suicaでの支払いでもPontaポイントは付与されるのですが、Suicaポイントは付与されないが、Suicaへのチャージはクレジットカードを使っていて、チャージするとクレジットカードのポイントが付くので、Suicaでの支払い+Pontaカード提示でも実質2%となります。
他にも、Edyにチャージするとポイントが付くクレジットカードを使ってEdyにチャージし、Edyで支払+Pontaカード提示でもポイント二重取りできると、他の記事にありました。

現時点ではPontaポイントを他のポイントに交換する事ができないようですが(JMBに交換できるけど条件有り)、今後増える事を期待しましょう。


話変わって、サークルKサンクスのカルポイント。先日の記事に投稿したように、カルワザクラブに会員登録しました。
サークルKサンクスで7月からSuicaが使えるようになりまして、Suicaをカルワザクラブへの事前登録が必要ですが、Suicaでの精算でもカルポイントが付き、貯まったカルポイントはSuicaポイントへとチャージできるのです。

私が持っているのはYahoo!JAPANカードSuica。VIEWカードともなるのでモバイルSuicaの年会費1,000円は当面の間無料となっています。また、モバイルSuicaやSuicaインターネットサービスでのチャージで、決済にYahoo!JAPANカードSuicaを使うとYahoo!ポイントが貯まり、Yahoo!ポイントはSuicaへ交換できる。
(Yahoo!ポイント1pt→Suicaへ1円※Yahoo!JAPANカードSuicaが必要)

例えば、
・Suicaへ1,000円チャージ→Yahoo!ポイント10pt
・サークルKで1,000円買い物→カルポイント10pt

となり、

・Yahoo!ポイント10pt→Suica10円分
・カルポイント10pt→Suica10円分
※交換単位は無視

結果的には100円で2pt(2%)の計算となり、上述したPontaのケースと同じレートになるのですが、Pontaと決定的な違いは、ポイントをSuicaという1つのカードに集約することができる事です。
もっとも、Suicaが利用できるシーンは限られてしまいますけど、今後、ますますエリアが増加しそうなので期待しているところです。

カテゴリ:
先日、4月13日(火)に新青森駅に新幹線車両が入線しました。
試験車両で、実際の営業車両ではないとはいえ新幹線車両がやってくるのはこれが初めて。
到着時にはねぶた囃が演奏される等、とても賑わいました。
4月20日(火)にはE2系車両がやってくるそうで、こちらも走行しているシーンが見られたらいいな。
新青森駅はほぼ完成しているようでして、自由通路が完成しているとの事。

4月末頃には青森市内のアスパムと八戸市の八食センターでSuicaが使えるようになるみたいです。

と、その前にSuica本来の場所で使えるようにしてよ。青森駅でもさ。
でも、今の青森〜八戸の東北本線が開業後に第三セクター青い森鉄道になってしまうから、そうなるとSuicaはきっとどうでもよくなるのだろう。
東奥日報のサイトを見ていたら、新青森駅開業は12月5日が有力ってあったよ。
日曜日か。とりあえず一番列車に乗れるように計画してみるかな。乗っても八戸までだけど。

カテゴリ:
機種変更する前はとても魅力的に感じたソフトバンク931Pですが、使い込めば使い込むほど細かい使えない仕様や設定が見えてきて、総じてダメ機種&ハズレ機種と認定せざるを得ないような状態です。
パナソニックという大きな看板を背負っているだけに残念だ!!!

私が思う使えない仕様はこれだっ!

着信拒否関連が中途半端
指定番号での着信拒否が不可能。着信拒否したい番号を登録できないのだ。
電話帳に登録されているかどうかでの着信許可設定のみ。
なので、着信を受けたい&着信OKとする番号は電話帳に登録する必要があり。
でも、これって使えない機能だよね。
緊急連絡先や各種サービスの連絡先番号として携帯電話番号を登録しているけど、発信元の番号をいちいち電話帳に登録する事はないだろうて。

簡易ライトとしての機能が無い
サイドキー等、何かのキーを押しっぱなしで白色LEDが点灯する事もなく。
ライトを使いたい時は、カメラを起動してフラッシュ強制ONでようやく白色LEDが点灯。

サブディスプレイの点灯時間の変更不可
上述した簡易ライト機能が無いのでサブディスプレイで照らそうかと思いました。
いくら設定を探してもサブディスプレイのバックライト点灯時間を変更する項目が見当たらず、15秒固定となっているようだ。

キーロックの設定/解除が面倒・考えられない糞仕様
折りたたむとキーロックして、再度開けると暗証番号を入力しないと使えない様にする事は可能なんですけど、その設定をやるのにトップメニューから辿っていかないとダメ。
パナソニックの開発担当者は、プライバシーロックとキーロックを混同してるの思えてしまう。

メール着信音の長さ設定が秒のみ
1ファイルの最初から最後まで再生し終わったらそれで完了とするという選択できず、秒数設定のみ。
なので、再生したいメロディがあったら、そのメロディファイルの再生時間をしっかりと見て設定しないと中途半端にメロディが切れたりつながったりしてしまう。

挙げたのは931Pだけの仕様なのか、パナソニック全般にいえる事なのかは不明ですが。
ワンセグやカメラは確かに綺麗だよ。
綺麗だけどそれで使えない糞仕様を隠してないかい?
某巨大掲示板だと、ソフトバンクのパナソニック機種は地雷だそうだからね。

使ってみないと良いところと悪いところを感じる事は難しいですが、とりあえず次の機種でパナソニックは無い!

東芝の911Tも動きはモッサリしていたけど、それをカバーする使い勝手の良さがあったからね!!!

やはり東芝に復活していただくしかないかな。
スマフォだけじゃなくて普通の携帯電話にも目を向けてやってくださいませ。

カテゴリ:
いつも給油しているセルフガソリンスタンドのメールマガジンが着弾した。
それによると、またまたガソリン価格が値上げされた人の事。
ただ、今週末、4月9日(金)の20時までは、会員のみ値上げ前の価格で給油が可能です。

そろそろ本気で自転車通勤を考えるべき時にあるのかもしれない。

エコカー制度の制度が延長されまして、高速道路の料金上限制でエコカーと軽自動車が上限1,000円とする案もあるようですが、このエコカー制度は何度考えてもやはり矛盾する。

車両重量と排気量に応じた燃費基準が設定されていて(細かい内容は知りません)、それをクリアした車種がエコカー減税車となる。

上記基準に当てはめてしまうと、例えばガソリン1リットルで20km走行できるレギュラーガソリン仕様のコンパクトカーがエコカー減税車の対象外になって、ガソリン1リットルで10kmしか走らないハイオクガソリン仕様の大排気量セダンがエコカー減税車となったりと、後者の大排気量セダンのどこがエコなんだろう。どこが地球にやさしいんだろう。
ガソリンを沢山使う車がエコカー減税車となって、ガソリンを少しだけ使う車がエコカー減税車の対象外になるなんてさ、単純に考えるとやはり矛盾しすぎてるのよ。

で、結局のところ、こういった制度は裕福な方々が儲かる仕組みになっているのです。
経済的に余裕がない方々は車を持つことも難しいし、持っていたとしても簡単に買い換えるほどの余裕は無いし。

経済効果云々と謳っているけど、なかなか景気が上を向かないですなぁ。

なぜだろうね。

カテゴリ:
 後付けHIDが格安で売られている。10,000円前後で売られているキットの殆どが中国製。アタリハズレの差が激しく、ハズレしかないんじゃないかというくらいハズレ率が高い。そういうハズレで作られたHIDキットは、本来のハロゲンバルブでの発光/配光と全く同じにするのは難しい。配光特性が違うと、他車が大迷惑するのはもちろんの事、運転する本人も暗く感じてしまうはず。

 配光特性が違っているという事は本来の光軸にならない。つまりは光がまとまらずに散ってしまっている。純正での配光を100%としたら、後付けHIDだと8割やら6割とかなり減るはず。
 ある一部を見ると確かにハロゲンよりもHIDの方が明るい。ただ、ライト全体、ライトとしての機能全体を見た場合は、全く役に立たない事があるのだ。特に上述した10,000円前後で売られている中国製のHIDキットがそれにあたる。

 ここ最近、後付けHIDを規制する動きがあるようで、その原因は安物中国製のハズレなHIDキットなのだ。既に大半のカー用品店や整備工場では車検不可と判断している様子。

 では、ハロゲン仕様の車はそのままで行けというのか。いや、そうではない。光源を明るく、つまりはバルブを変更すれば明るくはなる。
 巷で売っている青系に着色されたバルブは間違いなく暗くなるので使ってはならない。(黄色系の色を殺しているので見た目だけで明るくなるように感じるだけであって、光量を機械で計測すると純正よりも数値が低い、つまりは暗い)

 一時は着色バルブが流行っていましたが、ここ最近は純正色(某巨大掲示板ではクリアと呼んでいる)に戻りそうな予感です。

「ハロゲンで白くしていると貧乏丸出し」
「HIDもどきでカッコ悪い。」

 そして、そういう着色系バルブの寿命は基本的に純正より短命。短命で暗くて高い。最悪じゃないですか。そんな事があって、ここ最近見直されているのが純正バルブ相当で高効率のモノ。私がお勧めしたいバルブは、

PHILIPS
エクストリームパワー
パワー2ナイト

テクノギア
ナイトパワープラス
欧州の基準に則って製造されているバルブ。
クルマ文化は日本と比べてはるかに欧州の方が進んでいるので、上記バルブを選んでまちがいないです。

もうちょっと明るくしたいという人はこれ。
RAYBRIG
サーキットクリア
 純正が60w/55wなのに対し、サーキットクリアは85w/80wと消費電流が増えているがその分明るくなっている。もちろん純正のライトにそのまま使用できる。何も問題は無い。

欧州車って4灯ライトが多いです。ロービームとハイビームがぞれぞれ別となっている。
なので、バルブは4つ使う。
日本は2灯ライトが多い。H4バルブを使って、1つのバルブでロービームとハイビームを切り替える。
1つのライトでハイビームとロービームを兼用しようとするのがそもそも間違いで、ハイビーム時にロービーム側(照射範囲)が暗い灯体がたくさんあるのが現状。これはいただけない。個人的には、ハロゲン仕様でも4灯式ヘッドライトとして欲しいです。

カテゴリ:
携帯電話会社3社共に携帯電話上でオンライン料金確認ができるのです。
その際のパケット通信料については、3社とも無料のようです。

docomoauはぞれぞれ携帯電話標準のポータルサイトから料金確認ページまで無料ですが、ソフトバンクは一部パケット通信料が発生します。

docomoとauは久しく使っていないけど、auの場合は、パケット通信料が発生する場合はその旨のアナウンスやらアラートメッセージが表示される。

ソフトバンクの料金確認ページを見てみる。
請求料金が確定すると、毎月SMSが届き、それに料金確認のURLが記載されている。
そのURLをクリックすると、暗証番号を入力するページに遷移するような案内となる。

暗証番号を入力すると、確定前料金や実際に請求される料金等の参照ができるページに遷移するのだが、そこには請求情報とは関係無いリンクがある。
この記事を書いている時点であるのは、

豪華賞品を当てよう!
海外で1万円分の商品券が当たる!

当然ながら請求情報とは関係無い内容。でも請求情報確認ページに存在している。
では、そのリンクをクリックしたらどうなるか。
パケット通信料が発生するか不明だったので問い合わせてみたところ、パケット通信料が発生するとの回答を得られた。
サイトをくまなく探しても、そんなことはどこにも書いておらず、なんだか詐欺的に感じちゃいます。

ソフトバンクは、細かいところで課金してセコく稼いでるよなぁと感じる。
でも、そうやってこっそりと稼がないとイケない大人の事情が多々あるようで、その件についてはここでは触れない事とします。

先日の孫正義氏の発言にあったけど、通話可能エリアを増やすとあった。
現在のサービス内容を維持しつつ、是非とも増やしていただいたい。

後発でいろいろと小回りが利くキャリアであるので、新しいサービスの提供を期待しています。

フォグランプ取付(交換)しました

カテゴリ:
 昨日交換しようとして取り外したままのミラリード GT-5002というフォグランプですが、本日交換に着手。取り付けのステーは昨日のうちに買っていたのですけど、蛍光灯を買うついでに取付の為のビスも買おうと再度ホームセンターへ。

ステーと既存フォグのステーを取り付けた図。
フォグ取付裏側
フォグ取付正面
L字ステーだけど、フォグランプ自体が軽量なので無問題です。

 で、車体に取り付けた図
仮取付
完成の図
月に一度くらいはステーを繋いでいるボルトが緩んでないか確認して、増し締めする事を自分の中で激しくお勧めしているところでございます。
(そもそもボルト1本で留めるのが間違ってる!)

試点灯の図
点灯テストは問題無い。フォグランプなのに発光色が白ってどうよ?
ヘッドライトよりフォグランプの方が発光色が白っぽいのが気に入らない。
あとでフォグランプのバルブをイエローに変更する予定でいます。
(それにしても車体が黄砂で汚いこと。洗車しろって。)

リレーハーネス〜スイッチまで一式付属していますが、スイッチは既存フォグランプを流用。
既存フォグランプの端子をリレーに接続して、それで点灯ON/OFFをコントロールすることにしました。

で、付属していたスイッチは、リヤフォグランプの点灯制御に流用して、本来の点灯ルールになるように配線を変更しました。
※本来の点灯ルールとは、リヤフォグライトは、
[1]フォグライトまたはヘッドライトが点灯していないときに点灯してはいけない。
  →フォグライト点灯時のみスイッチON/OFFで制御するように変更
[2]運転手に、リヤフォグライト点灯状態がわかるようにしなければならない。
  →付属スイッチのインジケータで点灯しているかどうかがわかる
[3]点けっ放しを音などで防ぐ
  →これはまだ未実施。どうにかして考える。

などなど。詳しくは別途検索してみてください。

光軸や配光は、まだ暗くなっていないので調整していませんが、正面から見た限りでは糞ランプらしく光源(電球)丸見えでグレアが激しい気がします。
運転席側 助手席側

フォグランプ点灯することは殆どないでしょう。
点灯させるとしたら、濃霧の八甲田山超えくらいか、次の冬の猛吹雪の時。
もっとも、フォグランプ無しでもなんとかなりました。

というか、これ、雨水は大丈夫なのか?
リフレクタの下に水抜き用の穴があるけど、ここから雨水が侵入したりしないの?
とりあえず様子見としますけど、安物は安物なりの耐久性か。


カテゴリ:
まだ若干早い気がしないでもないんですが、スタッドレスタイヤからノーマルタイヤへ交換しました。

軽自動車なのでボルトは4本でタイヤも小さくて交換はとても簡単。
交換作業は20分もあれば(1輪5分で)終わってしまう。

予報ではまだ氷点下となることがあるけど、凍結しなければ無問題。アスファルト上だとノーマルタイヤの方がグリップ力はあるしね。

で、車いじりついでにフォグランプの交換も実施。
……しようととしたんですけど、部品が不足して(ステーが合わずに)断念。
でも、次につながるように終わらせたので無問題。来週あたりに再び挑戦します。

カテゴリ:
2010年3月31日にPanasonicの4機種のソフトウェアアップデートがソフトバンクから正式にアナウンスされました。

SoftBank 832P/930P/931P/940Pをご利用中のお客さまへ

海外で使用する際に不具合がある人のことで、海外に行くことの無い私にとっては無関係なことなんですが、「※上記事象以外にもより快適にご利用いただくための更新が含まれております。」という文言があるので更新しました。

これとは別に、以前(1月だったかな)にもPanasonicの機種でモバイルSuicaに関するエラーがあるとの事でソフトウェアアップデートがあったんだけど、それについては一切掲載されていないのが不思議です。

ということで、更新して若干もっさりしたような気がするけど、もともと931Pはもっさり系なので特に気にせず使いますわ。

このページのトップヘ

見出し画像
×