アーカイブ

2012年09月

カテゴリ:
 フォトビジョンの解約をしました。2010年8月に、iPhone4と同時に購入したフォトビジョンですが、納得して使ってはいたものの、8月と9月を逃すと再び2年縛りが始まるので、この際、解約しました。
 今時の解約って、SIMカード提出しなくても、番号を申し出るだけで済むのね。機種本体を持ち込まなくても解約できるのね、知りませんでした。
解約をしても写真の送付ができなくなるだけで、SDカード経由での写真表示は可能です。
 ということで、ソフトバンク回線を1つ消しました。残るはiPhone 4とiPad2ですが、こちらは使いこなしているのでしばらくはそのままかと思います。

カテゴリ:
 ソフトバンクの電波改善宣言の1つとして、ホームアンテナFTの無料提供サービスがありましたが、今日をもって解約して取り外しました。自宅で圏外となる事はトイレを除いてならなかったのですが、2011年12月に、ご近所に基地局が設置されたとのことで、取り外すタイミングをうかがっていました。
 現時点では外してある状態ですが、もちろん使えております。通信速度を計測すると、下り1.5Mbps〜2Mbpsと、2.1GHz使用では平均的な、むしろ速いくらいの速度です。ちなみに、いくら自宅で頑張っても(機内モードON/OFFを繰り返しても)、プラチナバンド(900MHz帯)は拾いませんです。2.1GHzで速度が出ているので不満は無いんですけどね。もっとも、自宅でiPhoneでのネットは、もっぱらWi-Fi経由ですので、ソフトバンク3G回線を使ってますが。
 先日、ホームアンテナFTが緊急地震速報に対応したとの通達がありまして、このまま使い続けても問題無い事は確認しているのですが、ホームアンテナFTを使わずともトイレで電波を拾うようになり、屋外の基地局でも充分な速度を出しているので、自宅でホームアンテナFTを使ってると電気代もかかりますので、解約返却手続きをしました。
 解約手続きは簡単です。このページ[機器の不調/解約/お問い合わせ先]の下段にある電話番号「つながるお父さんダイヤル」に電話し、解約する旨を申し出るだけ。申し出ると、着払いで送ってくれとの指示があるのでそれに従い返送する。何も難しいことではない。

つながるお父さんダイヤル
受付時間:午前9時から午後6時まで(年中無休)

ソフトバンク携帯電話から:*5569 (通話料無料)
一般電話から:0800−888−7777 (通話料無料)
※つながるといってもオペレータにつながるまで3〜5分以上は待ちますのでご注意を。

機器返却に使う運送会社は自由ですが、返却期限は解約の手続きをした日(電話した日)から一ヶ月以内とのことだった。

 興味本位でホームアンテナFTを申し込んでみましたが、結果的にはあまり変わらなかったというのが本音です。もちろん、自宅が圏外となってしまう方にとってはありがたいサービスです。

 ついでに、ひかり電話ルーターに接続しているHUB、今までは100Mbps対応だったのですが、1Gbps対応のに変更しました。このHUBは、通電していないポートへの電流をカットする仕様だそうで、また、ケーブル長によって流す電圧を調整してくれるようです。省エネになりますね。

カテゴリ:
ノートLED化への道(方向指示器・準備編)
ノートLED化への道(フロントウィンカー編&リアウィンカー)
 T20型アンバーのLEDバルブを2つ購入し、PIAAのウインカーレギュレーターも購入し、フロントのウインカーをLED化したと以前のブログ記事にありますが、結論を言うと、LED化はおすすめできません。純正白熱灯が一番です。
 ウインカー等燈火類は、その型にあった電球を使用する前提でリフレクタ(反射板)を設計してあり、そこへ想定外の電球が入ると、もちろん想定外の反射をしますので、結果的に暗くなるのです。
 私が純正白熱灯に戻そうと思ったきっかけは、昼間、太陽光がライトに直接当たっている時のウインカー点滅の暗さが危険と感じたためです。点滅しているかどうか、近くにいてもはっきりと見えないのだから、遠くからでは絶対に判断できない。同じ状況で白熱灯だと、点滅がはっきりわかる。計算され設計された反射板によるおかげだと思う。ただたくさん、明るく光るだけのLEDバルブでは事足りないということがわかりました。結構高く付いた勉強代です。
 ただ、制動灯(ブレーキランプ)のLED化については問題無いと感じます。これは、発光色の特性かなと思ったり。

 今回のこのフロントLED化の失敗については、ウインカーバルブを刺す灯体の作りも原因じゃないかと思ったりします。電球のてっぺんが前を向くのではなくて、横を向いているのです。まあ、一概には何とも言えませんが、私の車に限っては、ウインカーをLED化することは今後一切無いと思います。

 まともなLEDバルブを使えば問題が無い事を認識し、LED化しました。

このページのトップヘ

見出し画像
×