カテゴリ:
 大衆車に装備されている4WDって、その殆どが、いわゆるスタンバイ4WDでして、前輪と後輪の回転差が大きくなって初めて4WDとなるのですよ。なので、プロペラシャフトは回転しているけれども常時4輪全てが駆動しているわけではなくて、FFベースなら前輪、FRベースなら後輪のみが駆動しているのよね。
 そのような車でのエンジンブレーキ、実は前輪または後輪の何れか2輪にのみかかっていて、4輪全てでエンジンブレーキがかかっているわけではない。理由は上述したとおりに、前輪と後輪の回転差が発生して初めて4輪全てに駆動かかかる。

 4WDこのエンジンブレーキ時に4輪全てに駆動がかかると思い込んでいるユーザーは多いと思う。発進時にのみ着目されがちだが、発進よりも減速/停止の方がはるかに大切なんだけどね、各社メーカーサイトのページを見ても、エンジンブレーキ時の駆動のかかり方を説明しているところは皆無だった。

 私の車はスバル・ヴィヴィオ。FFと4WDをスイッチにより選択できる「パートタイム」である。4WD時は前輪と後輪が直結となり、タイトコーナーブレーキング現象が発生する。なので、ハマった場合の緊急脱出時用として、普段はFFで走行しているわけですよ。

 「何故4WDにして走らないの?」
とよく言われるのですが、普段の走行で4WDにする必要性を感じないからFFで走行しているわけであって、逆に、直結4WDとなった場合のコーナリングは、4輪のうち何れかがスリップしているわけであって、運転していてもどの車輪が滑っているなんて判りません。どの車輪が滑っていると把握できないととても怖いです。
 だったらFFでいいじゃないかと。
 
 「FFだから滑る。4WDだから安心。」
 この「滑る」ってどういうこと?発進時の空転なのか、制動時のスリップなの?どちらなのかを問い詰めても「とにかく滑るんだよ。」との回答しかないのだ。

 雪国育ちではない私が思うのですが、4WDを過信しているor過信しすぎているのは、実は雪国に長く住んでいる人たちではないかと感じます。

 私の仕事仲間は皆、車のこれらの仕組みを理解しているようで安心はしています。