以前に、以下の記事を投稿しました。

今日、何かのはずみでソフトバンクのエリアマップをみて、萱野茶屋付近のエリアを確認したのですが、拡大予定として色がついていました。

萱野茶屋に限らず、結構多くのエリアが「2017年3月以降に拡大予定のサービスエリア」として着色があります。よかったですねぇ、ソフトバンク回線を使う人たち。
ただ、3G回線については、エリア拡大のやる気は無いみたいなので、900MHzが使える3G携帯電話を使っている人たちにとっては、メリットは少ないようです。

まあ、今更、エリア拡大されたとしても、ソフトバンクに戻る気は全くありませんし、エリアマップ詐欺の前科がある以上は、ソフトバンクのエリアマップを信用できません。
→2016年10月17日投稿記事その記事の中で、萱野茶屋のエリアのスクリーンショットを掲載しています。
「萱野高原で通信できる幸せ。ソフトバンクとは違うdocomoの電波!!」

今日、何かのはずみでソフトバンクのエリアマップをみて、萱野茶屋付近のエリアを確認したのですが、拡大予定として色がついていました。

萱野茶屋に限らず、結構多くのエリアが「2017年3月以降に拡大予定のサービスエリア」として着色があります。よかったですねぇ、ソフトバンク回線を使う人たち。
ただ、3G回線については、エリア拡大のやる気は無いみたいなので、900MHzが使える3G携帯電話を使っている人たちにとっては、メリットは少ないようです。

まあ、今更、エリア拡大されたとしても、ソフトバンクに戻る気は全くありませんし、エリアマップ詐欺の前科がある以上は、ソフトバンクのエリアマップを信用できません。