タグ

タグ:LED

ハイマウントストップランプ追加&制動灯のLED化

カテゴリ:
 今回の車弄りは私の車ではなくて家族の車です。今の車はほぼ全車種にハイマウントストップランプが装備されていますが(平成18年1月1日以降製造車両については義務化)、家族の車には装備されていませんでした。ただ、リアドア内側には、ハイマウントストップランプ用の配線があるので、それと接続することで点灯することが可能です。
(というかホンダよ、配線を用意するくらいならランプの取り付けなどそう手間じゃないだろうに)

 そこで、汎用の安いLED ハイマウント ストップランプ ブレーキランプ (LED32連)を購入です。32連くらいが調度良いかなと思いましたが、普通車にはちょっと小さすぎ感があるので、もし、ハイマウントストップランプを追加しようとお考えなら、40連以上の商品とすることをオススメします。
 その後、ついでに制動灯/尾灯もLED化してしまおうと、以前に私の車に取り付けていたLEDダブル球を取り付けです。テールライトを取り外して、現在取り付いている白熱電球を見たら、黒くなってるところがあって、球切れ寸前だったかもしれません。
2014-11-03-10-59-03
 取り付け後に点灯確認ですが、今回の車種は、灯体のリフレクタと相性が良いのか、尾灯及び制動灯の明暗の差がはっきりとでてまして、これは使えると感じました。白熱電球よりも点灯レスポンスも早くて長寿命で、やはりLEDは良いですね。自動車メーカーも純正オプションとして用意すればいいのに。
 そろそろ雪の便りが届く頃、今週末頃にはスタッドレスタイヤに交換しますね。

ノートLED化への道:電球の入れ替え

カテゴリ:
[1]車幅灯編
 Amazonで購入した白色のT10型LED電球が不点灯となるシーンが増えてきた。ソケットから一旦抜いて差し替えると再び正常に点灯するのだけど、いちいちそんな作業をするのが面倒になったので、一旦取り外し、T10型の白熱電球に交換しました。すると、何だか電球色がとても新鮮です。ということで、今度は白色ではなくて電球色のT10型LEDバルブを探し、購入したのはこれです。
IMG_2517 IMG_2518[1]
 社外品のLEDに交換している人の殆どが白色としてますが、私はあえて電球色のLEDとすることで、純正チックなカスタマイズとしました。ハロゲンバルブの色には電球色が一番合います。
夜間の車幅灯点灯

[2]制動灯/尾灯編
 既にT20型赤色ダブルLEDとしているのですが、制動灯点灯時と尾灯点灯時での明暗の差が純正の白熱電球と比べると弱い(明暗の差はわかりますが)ので、明暗の差が大きいLEDを探していました。そして購入したのがこのT20型赤色ダブルLEDです。
IMG_2513
 左から、今回購入した物、今まで使用していたもの、純正の白熱電球です。純正の白熱電球や今まで使用していたT20 LED ダブルとくらべるとかなり大きいですが、このサイズでしっかりと照らします。明暗の差も、交換前のLEDよりもはっきりと出ています。
IMG_2526 夜間点灯時(尾灯)
↑左側の写真の黒い線は、LEDの点滅のタイミングがiPhoneのカメラと同期してしまったため。

 ハイマウントストップランプは取り外しが困難なのでT16白熱電球のままなのですが、やはりLED化したいなぁ。先日、日産にハイマウントストップランプの防水の再施工してもらった時に、ついでに交換してもらえばよかったか。まあでも純正品以外への交換は保証しないだろうから、LED化するなら自己責任の原則で自分でやるしかありませんね。


自宅にあるLED球の在庫です^^;
IMG_2515


ノートLED化への道:車幅灯のLED化

カテゴリ:
T10型のLED  HIDコンバージョンキットを購入した際にT10型LEDバルブをプレゼントとして頂きましたが、取り付け後に2週間くらいしたら2つのうち1つがおかしくなりました。長寿命が売りのLEDですが、こんな短期間で切れることがあるのですね。
 切れた状態では整備不良となるので、つなぎとして純正白熱電球を取り付けて居たのですが、Amazonギフト券ももらったことだし、T10型のLEDを新たに購入しました。
 明るさは純正白熱電球と同じくらいですので、使用には問題はありません。問題は耐久性ですね。どれだけ長く使用できるかが最大の課題ですので、不慮の球切れの為に予備の電球は車内に常備しておく必要がありそうです。


 2013年11月19日追記
 取り付け翌日に助手席側のバルブが点灯していませんでした。球切れかと思いましたが、単に端子の接触不良でした。バルブ側の金属端子を若干外側に向ける事で問題は解決しました。

画像2  色はHIDキットより白いですね。HIDが黄色く感じますが、HIDの色温度を高くするつもりは無いのでこれで良いのです。

 次はナンバー灯のLED化を実施したいが、この交換はリアドアの内張りを剥がして色々とやらないといけないので結構な大掛かり作業のような気がします。



ノートLED化への道:サイドウインカー編

カテゴリ:
サイドウィンカー T10型のアンバー色なLEDバルブを2つ購入しまして、自家用車のサイドウインカーの白熱電球と交換。明るさ/被視認性は、夜間はもちろんの事、昼間も問題無い事を確認しました。当初はサイドウィンカーユニットごとLEDの物に交換しようと考えてましたが、社外品の品質にバラつきがあるようなので、中のバルブだけの交換としました。
 このサイドウインカーの交換で、方向指示器の全LED化が完了しました。フロントウィンカーはPIAAのT20型シングルアンバーバルブ、リアウィンカーバルブはPIAAのT16型バルブ、サイドウィンカーはT10型アンバーのLEDバルブです。ただ、フロントとリアのウィンカーを純正白熱電球からLEDに交換すると、電圧の変化から点滅間隔が高速(ハイフラッシャー/ハイフラ)化してしまうので、PIAAのウィンカー用レギュレータを装備します。この装置を取り付けることでLED化しても点滅間隔は純正と同じ間隔を再現できます。
 車幅灯は一度LEDとしてたのですが、球切れにて白熱灯に一時的に戻しています。後で別途購入予定です。

 自動車メーカーにお願いしたい。制動灯や方向指示器、車幅灯等の点灯頻度が高く、安全運転に欠かせない灯火類(そもそも灯火類は保安部品)に関しては、白熱電球ではなくて是非とも長寿命のLEDを標準装備としていただきたく。最近はようやく軽自動車にも制動灯がLEDとなってきていますが、方向指示器はまだまだ白熱電球を使っている車種が多いですね。方向指示器までLEDとなっているのは一部高級車や輸入車がほとんどです。
 最近はヘッドライトまでLEDとなってきています。長寿命であるLEDをどんどん採用すれば製造単価も下がるので、LED採用を積極的にお願いしたいです。可能ならメーカー純正なアフターパーツにて各LED部品を提供していただけるとありがたいです。

このページのトップヘ

見出し画像
×