タグ

タグ:PIAA

PIAAがH4型のLEDを出したみたいですが……

カテゴリ:
 PIAAがH4型LEDを発売しました。
 →LED「ヘッドライト用LEDバルブ H4タイプ」新発売

 HIDキットで実績のあるPIAAなので、今回出たLEDキットも他社の格安な同等品と比べればマシかとは思いますが、私が思うに、このLEDキットの場合は、純正ハロゲンよりも暗くなるのでは無いかと思うのです。
 以前にも書きましたが、ハロゲンバルブを使用する前提で設計されているライトは、ハロゲンバルブを使うことで最適な配光となります。そこにハロゲンバルブとは違う光源を使うと、当然ながら設計されている配光にはならないのですね。
 最近は標準でLEDライトな車種も出てきています。LEDはハロゲンバルブのフィラメントと違って拡散性が無いので、リフレクタ(反射板)の精密な計算のもと設計され、反射率もハロゲンバルブよりも高めて実用に問題の無いレベルの明るさ及び配光を確保しています。ハロゲンバルブの拡散性及び光量で設計された反射板に、LEDを入れたらどうなるか。

 2ちゃんねるのライト関係のスレッドには、標準でLEDヘッドライトとなっている車のライトは、ハロゲンライトよりも暗いと感じている人がけっこういるみたいです。寿命は確かにハロゲンバルブよりも長いですが、LEDのヘッドライトはまだまだ発展途上と思います。そういう観点からも、まだまだハロゲンバルブは捨てたもんじゃないなと感じます。
 
この製品を組み込んで壁に照射した動画がYouTubeにありました。思った通りですが、純正ハロゲンの光軸は再現されず、残念な結果です。つまりは、ハロゲン球を使うヘッドライトにはハロゲン球を使いましょうという事です。

 優れた配光特性ですか……。
 PIAAで利用した車種(ライト本体)をぜひとも教えてほしい。
piaaled1
youtube

 私の今後の予想ですが、LEDライトはいずれレーザーライトになりますが、ハロゲンライトはこの先、消えること無く残ると思います。
 HIDライトはだんだんと少なくなっていくでしょう。ライト点灯から安定するまで時間がかかりすぎますから。

ノートLED化への道(フロントウィンカー編&リアウィンカー)

カテゴリ:
注文したPIAAのLED REGULATORを早速取り付けました。取付作業はそんなに難しくはないのですが、配線の場所が狭くてやりずらいだけです。
IMG_1902

 取り付けは、まず、フロントグリルを外します。ホーンの取付の際にフロントグリルを取り外しているのですが、手順をど忘れしていて取扱説明書を見ながら四苦八苦。

で、いきなり取り付け完了の図。
IMG_1904 IMG_1906

LEDウィンカー動作風景です

LED REGULATOR動作風景です。

取り付けは、30分位を見込んでいたのですが、フロントグリルの取り外しに手こずり、1時間くらいかかってしまいました。
取り付け後、試運転を兼ねたお出かけをし、問題ないことが確認できた。
次は、リアウィンカーをLED 化する予定なのですが、T16バルブだと照度的に厳しいものがあるのでしっかりとした物を選ばないと逆に暗くなります。

【追加記事】
 上記で紹介しているアンバーLEDバルブ、夜間の視認性は問題は無いのですが、昼間の視認性に若干の難があることが判明し、PIAAから出ているT20シングルアンバーのLEDバルブに交換しました。
IMG_2045 IMG_2046
 LEDチップがアンバー色をしていて、それがリフレクタに反射して完全なステルスとはなりませんが、明るさ(被視認性および安全性)には変えられません。昼間でも純正の白熱灯バルブと同じように充分に認識できる明るさとなりました。

 また、リアウィンカーもLEDとしました。リアウィンカーはT16型バルブを使用しているのですが、この型で明るくなるLEDバルブが少なく、どうせならPIAAで統一したいと思い、(フロントウィンカーの明るさの実績から)、T16型LEDバルブを購入して取り付けました。
 明るさは問題無しですが、バルブを白熱灯からLEDとしたことで、ウインカーレギュレーターのリセット作業が発生しましたが、取扱説明書に従って再設定することで、ハイフラが発生することなく使用できています。
IMG_2048 IMG_2049

このページのトップヘ

見出し画像
×